倉本歯科医院|歯内療法専門医による精密根管治療|東京都

歯内療法専門医によるマイクロスコープ、歯科用CTを使用した精密根管治療を実施しております。

HOMEブログページ ≫ 根管洗浄  ~根管のサイズは大きい方がいい?~ ≫

根管洗浄  ~根管のサイズは大きい方がいい?~

今回は根管洗浄について書いていきたいと思います。
 
根管洗浄とは、消毒液をしようして根管内を綺麗にすることです。
その他に、器具を使用した機械的清掃では除去できない細菌や、機械的清掃によって生じたデブリなどを除去することを目的としています。
例えるなら、車の洗車でスポンジブラシを用いて車を綺麗にしても、落とした汚れを徹底的に洗い流さないと綺麗になりませんよね?イメージとしてはそれと一緒です。
 
根管洗浄を行う上で大事な要素は何の消毒薬を使用するか、どのくらいの量を使用するか、どのくらいの時間をかけて洗浄するか、さらに根管内はどのような状態にしておくべきかなどです。
今回はこの中の根管内はどのような状態にしておくべきかに着目して書いていきます。
 
1943年、今から約80年前にグロスマンという歯内療法の礎を築いた著名な歯科医師は、根管洗浄の際は消毒液を根管内で灌流させることが重要で、さらにより良く灌流させるためには根管を適切なサイズに拡大する必要があることを報告しています。
その後、様々な研究により根管内のサイズは大きければ大きいほど細菌を除去する洗浄効率が高まることが報告されていますが、根管内を大きく拡大することによって歯の厚みが薄くなってしまうことが問題となります。
ある報告では根尖(根の先の出口)のサイズが直径0.6mmまで大きくすると根管内に残っている細菌が大幅に少なることを報告していますが、違う報告では根尖のサイズを0.6mmまで大きくしてしまうと根管充填材の封鎖性が低下してしまうとも報告しています。
根管洗浄のことを考えるのであれば根尖のサイズおよび根管内のサイズは大きければ大きいほど良くなりますが、その他のことを考慮すると大きく拡大することのデメリットも数多く挙げられます。
根管治療をした際の根管の最終的な形態としては、元の根管形態を保持しつつ、適切なテーパーが付与されて(先細りの形態)、根尖のサイズも適切に拡大されている状態が理想です。
しかし、これらは研究対象としては個々に研究されていることが多く、何が一番正解となるかの特別な指標は存在しません。
なので、歯内療法専門医は個々の論文に目を通し、自分なりの正解をみつけて診療をしています。
しかし、それも日々アップデートしていかないと時代遅れの考えになってしまっている恐れもある為、注意が必要となります。
 
豊島区池袋の倉本歯科医院では歯内療法専門医による根管治療、歯髄保存治療を行っております。
お悩みの歯がありましたら、ご相談ください。
https://kuramotodc-ikebukuro.com/reservation.html
2022年06月22日 13:30

倉本歯科医院

〒170-0013
東京都豊島区東池袋3-7-4
倉本ビル2階

TEL 03-3590-0418
FAX 03-3590-0418

9:30〜13:00
14:30〜18:00

休診:土・日・祝日

モバイルサイト

倉本歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら