訪問歯科診療について
倉本歯科医院ではご自宅で寝たきりの方、歩行困難な方、通院できない方など歯科治療が必要な患者さまのお宅に訪問して、歯科診療を行う【訪問歯科診療】も行っております。
歯科訪問診療では、特別なご要望が無い限り、すべて保険適用となります。
交通費は実費で頂いております。
※特別なご要望とは・・自費で義歯を作りたいなど
費用につきましては、
が算定されることになります。
また、当医院では歯科医師・歯科衛生士による居宅療養管理指導も継続して行うことをご提案しております。
歯内療法専門医によるマイクロスコープ、歯科用CTを使用した精密根管治療を実施しております。
HOME ≫ 訪問診療 ≫
倉本歯科医院ではご自宅で寝たきりの方、歩行困難な方、通院できない方など歯科治療が必要な患者さまのお宅に訪問して、歯科診療を行う【訪問歯科診療】も行っております。
歯科訪問診療では、特別なご要望が無い限り、すべて保険適用となります。
交通費は実費で頂いております。
※特別なご要望とは・・自費で義歯を作りたいなど
費用につきましては、
が算定されることになります。
また、当医院では歯科医師・歯科衛生士による居宅療養管理指導も継続して行うことをご提案しております。
訪問歯科診療に加えて、当医院では歯科衛生士がご自宅に訪問し、ブラッシングの指導や実際に仕上げ磨きを行うことや、口腔機能の回復や維持のため(飲み込みの力の回復や維持)を目的とした療養上必要な指導をを行っております。
患者様の状態により月1回~月4回まで訪問して口腔ケア等を行うことが出来ます。
訪問の費用は介護保険による単位で定められております。
| 1割ご負担の方 | 517単位/1回(517円) |
|---|
| 1割ご負担の方 | 362単位/1回(362円) |
|---|
歯科医師、歯科衛生士が定期的にお口の中をケアすることにより、美味しく食事を続ける事が出来たり、会話をする機会も増えます。
お口を清潔に保つことで、誤嚥性肺炎の予防、感染症の予防に努めることが出来ます。
嚥下マッサージや体操や嚥下のリハビリを行うことにより口腔機能の維持に努めることが出来ます。
当医院では多職種との連携も保つことも大切にしていますので、チームで患者さまを支えていく一員となっております。
〇虫歯予防・歯周病予防
〇口臭が軽減する
〇誤嚥性肺炎の予防
〇認知症の予防
〇食事指導、食形態の相談などが出来るなど
①ご相談・お申し込みお電話・FAX・メールにてお願いいたします。ご家族・患者様本人・ケアマネジャー様・地域包括支援センターなどからも お申込みいただけます。(専用の申込用紙もございます。) |
②歯科医師・歯科衛生士の2名で訪問いたします。医療保険証・介護保険証・介護保険負担割合証などの提示をお願いいたします。主訴に対応します。治療回数はなるべく少なくするようにしております。 |
③治療終了歯科医師による歯科治療が終了した時点でアフターケアについてご相談します。 |
④継続的口腔ケアまたは定期検診定期的に歯科検診を行い、虫歯のチェックや入れ歯の調整を行います。 |
※当医院を中心に半径16キロ圏内で伺うことが出来ます。
※現在は新型コロナウイルス感染予防を考慮し、近隣区域のみ対応しています。
| 平日 | 9:30~18:00 |
|---|---|
| 休診日 | 土・日・祝日 |
現在は、患者様・ご家族様と相談の上決めています。
緊急の場合は日曜、祝日でも対応することが出来る場合があります。ご相談ください。(急な痛みなど)
訪問歯科診療は【院長】が担当しています。
当医院の訪問歯科衛生士は
の資格を取得しております。
スマートフォンからのアクセスはこちら