倉本歯科医院|歯内療法専門医による精密根管治療|東京都

歯内療法専門医によるマイクロスコープ、歯科用CTを使用した精密根管治療を実施しております。

HOMEブログページ ≫ 根尖病変の有病率  ~自己免疫疾患を有していると~ ≫

根尖病変の有病率  ~自己免疫疾患を有していると~

今回は根尖病変の有病率について書いていきたいと思います。
 
根尖病変とは根の周囲に根管及び歯根象牙質が細菌に感染することにより、生体の免疫反応の結果として生じる根の周囲にできる膿のことです。
根尖病変はしばしば慢性炎症として存在しており、その大半は無症状の内に進行することが多いです。
生体の免疫反応によって炎症症状が抑え込めている状態は無症状であったり、症状が軽いことがありますが、疲れていたり体調が悪い時など免疫が落ちている時に、その慢性炎症は急性化しやすくなります。
そうすることで、痛みや腫れといった自覚症状が出現します。
術前に無症状であっても根管治療を介入することの刺激によっても炎症の急性化が起きることはあります。
これが治療をしたけれど、その日の治療が終わった後に痛みや腫れが出る原因であることが多いです。
 
このように根尖病変は生体の免疫と密接に関係していることが分かります。
そこで一つの研究を紹介致します。
自己免疫疾患患者の根尖病変有病率を調査した研究です。
ここで調査している自己免疫疾患とは炎症性腸疾患、関節リウマチ、乾癬です。
自己免疫疾患患者の2145本の歯と、全身性疾患のない患者2329本をレントゲン写真を用いて比較すると、根尖病変の有病率は自己免疫疾患患者で89.9%、全身性疾患のない患者で74.2%という結果でした。
統計学的に有意に自己免疫疾患患者の根尖病変有病率が高いという結果になっています。
その中でも関節リウマチ患者は根尖病変の影響を受けるリスクが最も高く、炎症性腸疾患患者はリスクが最も低かったという結果も出ています。
自己免疫疾患はしばしば投薬治療を受けている場合がありますが、投薬治療の有無に関わらず根尖病変の有病率は高かったという結果も出ていました。
 
このように根尖病変と免疫は密接に関連しており、切っても切り離せない関係です。
歯科医によって根管内および歯根象牙質の細菌を除去することで治癒に導くことを目指した治療が根管治療ですが、最終的に根尖病変を治癒させるのは患者さんご自身の免疫ということになります。
全身性疾患の有無は根尖病変の治癒に影響を与えることが多く、疾患の種類によっては治療法の選択に検討を要す場合もあります。
根尖病変が治癒しない、治療の成果が出てこない場合、単純に歯内の感染の除去が不十分なことが多いですが、このようなケースもあるということを覚えておいてください。
 
豊島区池袋の倉本歯科医院では歯内療法専門医による根管治療を行っております。
お悩みの歯がありましたら、ご相談ください。
https://kuramotodc-ikebukuro.com/reservation.html
2023年02月09日 13:30

倉本歯科医院

〒170-0013
東京都豊島区東池袋3-7-4
倉本ビル2階

TEL 03-3590-0418
FAX 03-3590-0418

9:30〜13:00
14:30〜18:00

休診:土・日・祝日

月別ブログアーカイブ

2024 (6)

モバイルサイト

倉本歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら